【世界10位】イェール大学の日本人や有名人はどのくらいいる?入試や学費についても解説!

大学の校舎

2024年3月1日に放送された、テレビ朝日系「ザワつく!金曜日」で、ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんが米国の超名門大出身であることを明かし話題になりました。

また、今回話題になったその大学は、米国の超名門イェール大学であったことが明らかになりました。

実際イェール大学を調べてみると、2024年版世界大学ランキングで世界第10位にランクインされていました。

そんな超名門校「イェール大学」について、

  • イェール大学出身の日本人や有名人はどのくらいいるのか?
  • どうやって入学できるのか?
  • 学費はどのくらいかかるのか?

これら3つを詳しく解説していきます!

まず本題に入るのその前に、、イェール大学はどんな大学なのか簡単にまとめてみました。

イェール大学はどんな大学なのか

イェール大学は、

場所アメリカコネチカット州ニューヘイブン
学生数13,482人
男女比率50:50
留学生比率20%
コース80の専門分野と2,000に上るコース (中でも人文科学や社会科学分野で高い評価)
世界ランキング10位
国内ランキング7位
その他ハーバード大、プリストン大と共に、アメリカの大学の「Big3」に数えられる。
在学中の4年間はそれぞれのカレッジに併設された寮に滞在する全寮制。
卒業生に、5人の歴代大統領や50人近いノーベル賞受賞者を輩出。

上記の表から世界でも有数の超名門校であることがわかると思います。

またその他に、古典的な建築様式の建物が多く、美しいキャンパスも有名です。

では、続いて本題に入っていこうと思います。

目次

イェール大学出身の日本人や有名人について

日本の大学でランキングが最も高い東京大学(29位)を大きく上回るイェール大学

そんなスーパーエリート集団の中に在籍していた日本人や有名人はどのくらいいるのでしょうか?

日本人の卒業生数

過去の同大学の日本人卒業生の数は把握できませんでした

ですが、現在ではありますが、同大学の留学生は全体の20%であることに加え、合格率が5%という超難関であることから、歴代の日本人は100名ほどではなかったかと推測します。

続いて、

主な有名人

調べてみたところ、有名人の中には高嶋ちさ子さん以外にも

  • 成田悠輔 (経済学者、現イェール助教授)
  • 立川志の春 (落語家)

らがいらっしゃいました。

特に成田悠輔さんは、最近メディアでよく目にする方なので知っている方も多いかと思います。

それでは次の話題へ→

どうやって入学できるのか?

日本の高校や大学からイェール大学に直接進学する場合は、以下の進学要件をクリアする必要があります。

資格学部修士
IELTS7.07.0
TOEFL100点100点
成績(GPA)5段階中4.7以上3.8以上
規程テストSAT Math730-790/ SAT ERW720-770
ACT 33-35
GRE
(学科により必要)

初めて聞くような単語もあってどのくらい難しいのか伝わりにくいのですが、

日本でもよく受験されている「TOEFL」で説明しますと、

TOEFL100点を取得できる人は、TOEICで950~990点を取れるレベルだと言われています。

また、一番下の「SAT, ACT」というのは、形式は異なりますが、TOEICやTOEFLなどと同じ「標準テスト」のことを指します。

また、アメリカの大学の入学審査の際にアドミッションテストとして、これらのスコアの提出を求められるケースが多くあります。

また、その他にも「エッセイ」「推薦状」や過去のボランティアやスポーツなどの課外活動の実績も審査の対象になります。

これらの上記の審査を突破し、入学することは、どれだけ難しいことなのかよくわかります。

続いて、

学費はどのくらいかかるのか?

イェール大学は学費でも世界トップクラスの高さを誇るとされています。

年間にかかる学費は57,700ドル、日本円にして約600万円弱となります。

単純計算で4年間で約2500万円かかる計算になります。

日本の4年制大学で4年間の学費が最も高いとされている、法政大学理工学部の800万円と比べればその差は一目瞭然です。

また、イェール大学は全寮制であるため、その寮費や食費が学費の高さに影響したと考えられます。

まとめ

今回はイェール大学について解説しました。

イェール大学のことを詳しく知ると、優秀な頭脳と高い経済力が必要とされる最難関の大学に入学された高嶋ちさ子さんの凄さがより理解できたかと思います。

では、今回はここまでで。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次